いろんなシンデレラの本 発行年1953 川端康成の「シンデレラ姫」(収蔵本より)
「世界童話名作全集(ペロー) シンデレラ姫」
編著者 川端康成
発行者 鶴書房
発行日 昭和28年(1953年) 12月5日
定価 160円
地方売価 165円
川端康成53歳、代表作「雪国」(1935年-1948年)を書き終えた5年後の作品。
英訳が不可能と言われた「雪国」が翻訳出版されたのは1957年、その後、川端の海外での評価が一気に高まります。
そのはざまの時期の「シンデレラ」の仕事。このとき川端康成は、日本ペンクラブ会長でした。
2010年11月22日
5円高い「地方売価」とは「輸送費」等の経費を加算したもので、当時、本の値段は全国一律ではなかったのです。
追記
川端康成は、あとがきに寄せて、こうも書いております。
「古代人がえらいか、近代人がえらいか。」というようなことを説いて、大論争もしました。というのは、そのころの文学界が、ギリシャやローマの作品を、手本にして書いていたため、近代人の優秀を信ずるペローには、はがゆかったからです。
ペローは、そこで、こうした自分の思想を反映した物語をたくさんつくりました。それらが、この本に収めた「シンデレラ姫」や「むかり毛のリケ」などですが(以下、略)
川端康成
川端康成のいう、”はがゆさ”から誕生した「シンデレラ物語」。ペローの「シンデレラ物語」は、ペローの人生をも反映した、未来を夢見る物語だったのです。
2016年6月14日

新登場 2022
コロナの雲空、なかなか晴れませんね。こんな時だから、ガラスの靴の魔法を。

スマホ待受にも。仮想写真「ガラスの靴」作成サービスはじめました。
コーヒー1杯の価格で。319円
ミッション・ステートメント
ほっとしたい時にいれる1杯のコーヒーのように、ほしい時に、1枚のガラスの靴の写真が、勇気を贈ってくれたら、いつでも、どこでも・・ このサービスを開発したミッションです。価格は、スタバの定番メニューにならい、税抜き290円、税込み319円に設定しました。
